Windows7のサービス終了!
Windows7のサービスが2020年に終了して約1年程度たちました。
個人的にはwindows7が一番使いやすかったなと思っています(笑)
さて、Windows7のサービス終了に合わせて無償でwindows10へのアップグレードを行いました。
いま、アップグレードしたPCに多くの不具合が発生しています。
どんな不具合が起きる?
最近ですと起動時に黒い画面で止まってしまったり、起動がそもそもしなかったり
メールが開けなかったり、最悪データが壊れてしまったり・・・
これらは毎月更新されるwindowsアップグレードに合わせて引き起こされることが多いです
もともとがwindows7の環境なので10のアップグレードソフトが確実に正常動作するとは言えません。
もともとwindoes10のソフトウェアで開発しているので7からの端末は不具合が出る可能性は高いのです。
ほかにももともとwindows7をアップグレードしたときにメモリの増設や32bitだったりなどの
ハードウェアの問題をそのままにしてると不具合は発生します。
まとめ
まだWindows7からの端末を使用している場合は不具合が発生する可能性が高いことを認識しましょう
大事なデータや毎日使用するようならばバックアップの方法や動いているうちに買い替えを検討してください!
パソコンの不具合は起きてからでは復旧できない可能性があるのでご注意を!